2011年2月11日金曜日

こどものためのクラシック・コンサート Part-8―東京都児童館

今日(2/11)東京都児童館のコンサートに、ぼんと行ってきました。
(旦那は休日出勤)
雪が降っていたけど特に電車が止まるような大雪でもなかったので
とりあえず防寒をして、渋谷へGO。















で、指揮台に立ってきました。
何のことかというと、プログラムの中に
「パパ・ママの一分間指揮者コーナー(曲:カルメンより 闘牛士の歌)」
というコーナーがあって、観客の保護者の中から3人選ばれたんだですが
通路側の席で「はい!はい!」と真剣に手を挙げてたら、当たってしまいました。
(お前は小学生か、、、。)
他2名の方(1人は白人の男性で、もう一人はママでした) と一緒に
ステージに上がった時に、臨月のお腹に指揮者(兼MC)の方が
私の臨月のお腹に気が付いて、
「今日のことはとてもいい記念になりますよ。」と言って下さいました。

で、感想は、、、
緊張しまくって訳分からなくなってたけど
本当に最高の記念になりました。

今まで生きてた中で、一番至近距離でプロのオケの音楽を聴けた、、、・゚・(ノД`;)・゚・
迫力があるというより、本当に綺麗な音でした。
緊張して訳わかんなくなってなかったら、泣いてたかも、、、。
コンマスのお兄さんと、ビオラのおばさまが、こっちを見てにっこりしてくれたり、、、。

あと、指揮者って実際に聞こえる音楽より、半テンポ弱くらい
早く振っているのね。
旦那に話したら「演奏の早さを決めないといけないんだから当然だろう。」
と言われてしまったけど。

本当にいい記念になりました。
東京都、素敵なイベントをしてくれるわ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿