2011年2月17日木曜日

手作りパン

最近、妊婦を気遣ってくれる友人たちから、食べさせてもらうばかりです。
先日、手作りパンを御馳走になりました。
パン作りを習ってて師範科まで終了した、
しかも、子供連れてなければ子持に見えない、スタイリッシュなママです。
初めて上がった家(持ち家)も、お洒落。
(パンを頻繁に作るだけあって、発酵機まであるのね~。)
デザイナーズマンションですか?ここは。
武蔵小杉じゃないみたい。












ジュースを掴む手は、うちのぼん。
子供用に出してもらったものを
半分以上食べてしまう、とんでもない母親の私。

パン、美味い、、、。
初めてホームベーカリーのパンを食べたときも美味しいと思ったけど
手作りの本格的なパンって、初めてじゃないか?
(ピザ生地は作ったことがある。)

綺麗な奥さんと、美味しいパンと、素敵な家。
う~ん。神様はなんて不公平なの~(T_T)。



以下、かなり下品になります。

平日は旦那の帰りが遅いため、うちのぼんと風呂に入るのは常に私。
最近、おむつを脱がすときのお約束のやりとりが、以下。

自分の股を指差して、ぼん「ちんちん~。」
私の方を指差して、 「ちんちん、無い~。」
私「そうだね~。お母さん、ちんちん無いね~。」
ぼん「ちんちん、無い~。ちんちん~。」

週末はぼんをふろにいれてくれるのは、旦那。
風呂上がりに
旦那「ぼんが、おれの股を指差して、『ちんちん』を連呼しとったぞ。」
私「最近の流行りらしいよ。私が『お母さん、ちんちん無いし~。』って返してるし。」
旦那 「あまり、そういう言葉教えると、人前でも言うようになるぞ。」
と、注意され。

何が問題なんだろ?
でも、事実だしね、、、とか思ってたら
(↑問題意識がないこと自体がすでに問題、、、。
仕方ないの、私も弟がいるけど、ほとんど姉弟というより、兄弟、、、、。)

この手作りパンのママ、子供は可愛い一人娘。
汚い言葉は大人が使わないようにしてる、という話題から

娘がおとうさんと風呂に入ったときは、
「お父さんのおまた、かっこいいね~。」
と、 表現するとのこと、、、。

引っかかっていた疑問が氷解すると共に
2歳児に完敗した気分でした、、、( ̄▽ ̄;)!!

0 件のコメント:

コメントを投稿