いつもはお母さんと一緒だけど、今日は用事があるらしく
お父さんと公園。
たいくんのお父さんは、 東横園芸の社長さん。
長男は顔見知りのお友達を見ると、喜んで付いていくので
この日も、別の女の子のお友達とはだしの広場で、追いかけっこ。
で、この公園は結構広くて、木が沢山植わってる。
たいくんはお父さんに、「これなに?」って色々植栽の名前を聞いて歩く。
「つつじ、だね。」とか。
さすが、園芸店の社長(と息子)、とか思ってたら
今度は樹じゃなくて、たいくん、地面の変わった形をした
小さな植物を指差して、「これはなに?」
私も、変わった形だけど何だろ?ってたら、
社長
「これは、、、葉っぱ!」
、、、(゚∇゚ ;)エッ!?
山野草はよく分からないとのこと。かなりマニアックな世界のようで。
「いや~、店で扱わない植物の名前まで分かんないんですよね。
天然記念物とか扱えないし、、。」と、社長。
確かに、そうだ。
■
生後1カ月で、次男の市立図書館の図書カードを作りました。
これで、私・旦那・長男・次男のカードを全て使えば
最大40冊の本が貸出可能(10冊/人)。
とりあえず、次男のカードは
バーバパパのちいさなおはなしシリーズで10冊分フル稼働中。
図書館から借りた本は大切にしましょう。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿