2011年10月30日日曜日

ハロウィン@コスギフェスタ2011

本当のハロウィンは10/31ですが、10/30(土)に子どもたちが仮装して
ハロウィンのスタンプラリーが出来る、コスギフェスタ2011
武蔵小杉駅前で行われました。

母(私)は、長男をゲゲゲの鬼太郎にするべく、衣装を作り
そのついでというか合間に、次男を子泣き爺にすべく
衣装(前掛けと、蓑)を作ったのですが、なんと、仮装大賞子どもの部で
グランプリを頂きました!!





、、、、次男の子泣き爺が、、、、、。





衣装にかけた時間は、鬼太郎と子泣き爺では比べ物にならなかったのに(涙。

まあいいわ、将来この時の写真を見て、次男が
「どうしてお兄ちゃんは鬼太郎で、僕は子泣き爺なの!?」
と言ってきても
「グランドチャンピオンになったからいいじゃないの!(←何が?)」
って言い返そう。

優勝の賞品は、中村憲剛選手のサイン入りフロンターレユニフォーム(150サイズ)






午後から、元住吉ブレーメン通りのハロウィンにも行く予定だったけど
コンテストでお菓子を大量に頂いて、見てるだけでお腹いっぱいだったのと
寒くなってきたので、うちのちっこい妖怪たちはうちでお休みさせることに、、zzz。



iPhoneで長男が写真を撮ってたけど
子どもの視線ってこんなのなのね~、ってのが
新鮮だった。



2011年10月6日木曜日

はなくそ

2011.10.5 「とらないの~!!」 

朝、台所で弁当を詰めていると、はなくそをほじっていた長男が
 「はなくそだよ。おか~さん、はなくそだよ!はなくそがあるよ。」
と連呼していたので、無視するも、しばらくすると、


 「がく(次男のこと)~、はなくそたべて~。 あっ!がくがはなくそたべてる!」


 私「こら~っ!!」
(かろうじてはなくそは、次男の口の横にくっついていた。)

 この後、長男は泣くほど叱られました。

 ■ 

こんなときもあるけど、長男は優しいお兄ちゃんの時が多いです。
泣いてる次男を浴室から締め出して、先に長男と二人で身体を洗おうとすると
 「がくもいっしょにはいって。」
と私に言ってきます。

2011年10月4日火曜日

「ここは、うみです〜。」

2011.10.4 次男?おっさん?

寒くなってきたので、めぐさんから頂いたホットカーペットをリビングに広げていたら、
「いっけいも〜。」とカーペットの端を一緒に持とうとする長男。
(次男は下に敷く保温シートをかじってる。)

最終的な場所を決めた後、長男がカーペットを眺めてたと思ったら、
「うみで〜す。ここは、うみで〜す。」

そうだね、広いね。
来年の夏は、みんなで海に泳ぎに行こうね。